MENU
 LexisNexis®     LexisNexis®

セミナー名

2018年度 GBL国際法務研修基礎セミナー
コースB「国際契約の基礎」講座(全17回)

概要

本講座は全17回で「入門コース(3回)」と「基礎コース(14回)」に分かれています。
基本的な構成や各条項の意味合いなど英文契約書を作成するうえで重要な知識・ポイントを分かりやすく丁寧に解説します。

 

【GBL 国際法務研修基礎セミナーの特徴】

・企業法務の経験が豊富で各分野に精通した講師陣によるセミナーです。
・判例や事例の分析、ドラフティング演習など実務に即した内容で、双方向の参加型授業を行います。
・メールや電話でも直接講師に質問することができます。
・全コース4分の3以上出席された参加者には修了の認定を行います。

 

 

【コース概要】

 ◆ 入門コース ◆ (全3回)

国際契約(英文契約)に取り組む初歩的な知識の提供

新任法務部員や新任国際営業担当者など、これまでに英文国際契約を取り扱ったことがない人に最適です。
このコースを履修後、必要と思う知識を次の「基礎コース」の中から選択し補充されることもご検討ください。

 

■ 2018年10月11日(木)  第1回「国際取引契約の概要」(講師:宮田 正樹)[終了]

  ● 契約書の重要性       ● 英文契約書の構造・スタイル    ● 契約交渉の進め方

  ● 契約交渉における法的リスク ● 一般条項

 

■ 2018年10月18日(木)  第2回「国際英文契約の英語と留意点」(講師:宮田 正樹)[終了]

  ● 法律英語とは        ● 英文契約書で使用される特有の表現 ● 注意を要する英

  ● 注意すべき用語

 

■ 2018年10月25日(木)  第3回「各種国際取引契約と基本的な留意点」(講師:宮田 正樹)[終了]

  ● 国際秘密保持契約      ● 国際売買契約           ● 国際販売店契約

  ● 国際ライセンス契約

 

 

◆ 基礎コース ◆ (全14回)

国際契約に従事する方に、国際契約の基本的な条項の意味合いを解説し、企業が締結する主要な契約について実践的なドラフトを織り交ぜた研修により、国際契約書の検討・作成という能力を育成することを目的としています。

 

※都合により第1回と第2回のプログラムが入れ替わりました。「予備的合意書、意向書、覚書、秘密保持契約書」を11月1日、「契約当事者の責任配分」を11月8日に行います。(10月30日時点)

■ 2018年11月1日(木)  第1回「予備的合意書、意向書、覚書、秘密保持契約書」

  講師:向山 純子)[終了]

  ● 予備的合意書

   ・ 種類と意義(Letter of Intent, Memorandum of Understanding, 予備的合意書, 仮合意書, 趣意書)

   ・ 予備的合意書等の条項例  ・ 拘束力ある条項、拘束力ない条項

  ● 秘密保持契約書(NDA)

   ・ NDAの正しい理解と使用方法、締結のタイミング

   ・ 典型条項例(和文、英文の一般的な雛形を用いての解説)  ・ 交渉の方法

   ・ 秘密保持契約と情報セキュリティの関係

 

■ 2018年11月8日(木)  第2回「契約当事者の責任配分」(講師:飯田 浩司)[終了]

  ● 表明(representation)と保証(warranty)

   (権原、品質、知的財産権の不侵害等)

   ・ 明示の保証と黙示の保証 ・ 権原の保証  ・ 知的財産権の不侵害の保証

   ・ 商品性の保証、特定目的への適合性の保証

  ● 保証の制限        ・ 統一商事法典

  ● 補償(Indemnification)と免責(hold harmless)

  ● 契約違反         ・ 契約違反についての日米法比較

  ● 解除           ・ With Cause, Without Cause

  ● 損害賠償

   ・ General Damages, Special Damages, Incidental Damages, Consequential Damages

   ・ 損害賠償に関する制限  ・ 損害賠償額の予定

 

■ 2018年11月15日(木)  第3回「一般条項」(講師:林 大介[終了]

  ● 一般条項とは何か

  ● 代表的な一般条項のポイント解

   ・ 完全合意条項  ・ 変更条項  ・ 権利不放棄条項  ・ 契約譲渡禁止条項  ・ 分離条項

   ・ 通知条項    ・ 不可抗力条項など

 

■ 2018年11月22日(木)  第4回「紛争処理条項」(講師:河村 寛治)[終了]

  ● 紛争処理に関する条項とは

  ● 国際裁判管轄とは

   ・ 国際裁判管轄の決定基準  ・ 民事訴訟法改正の概要

  ● 国際商事仲裁

   ・ 仲裁合意の対象範囲

  ● 外国判決・仲裁判断の承認執行問題

   ・ ニューヨーク条約     ・ 国際訴訟競合問題

  ● 準拠法の決定基準

   ・ 一般的な法則       ・ 国際条約下での紛争ケース

  ● 契約ドラフティングの実務

 

■ 2018年11月29日(木)   第5回「国際売買契約のポイント」(講師:宮田 正樹)[終了]

  ● 売買契約に定めるべき条項例    ● ウィーン売買条約の取扱と考え方

  ● インコタームズの解説       ● 信用状(L/C)と船積書類の実務

 

■ 2018年12月6日(木)   第6回「国際代理店・販売店契約のポイント」(講師:河村 寛治[終了]

  ● 国際販売代理店・販売特約店とは  ● 代理店と販売特約店   ● 代理店契約と販売特約店契約

  ● 独占的と非独占的代理店・販売店  ● 代理店・販売店の義務  ● 商標、ロゴ等のライセンス

  ● 代理店保護法とは         ● 独占禁止法上の規制内容ほか

 

■ 2018年12月13日(木)   第7回「ライセンス契約の概要」(講師:飯田 浩司)[終了]

  ● ライセンス契約の種類

  ● ライセンス契約の基本構造

   ・ ライセンスの許諾  ・ 許諾の対価  ・ ライセンス関係の解消など

   ・ ライセンサーの義務/ライセンシーの義務

  ● 留意すべき条項

  ● 技術ライセンス契約と競争法

 

■ 2018年12月20日(木)   第8回「特許とライセンス」(講師:杉江 武)[終了]

  ● 世界の特許法の概要

   ・ 特許に関する条約 ・ 特許の実質的要件(日米欧) ・ 職務発明 ・ 外国出願のルート(国際出願)

  ● 英文特許ライセンス

   ・ 定義条項 ・ ライセンスの許諾条項 ・ ライセンスの登録    ・ ライセンス料及びその支払い

   ・ ライセンス料の報告・監査権     ・ 第三者による侵害に対する措置

   ・ その他(補償、保証、責任の制限、保険、秘密保持、契約期間、政府承認、契約解除、一般条項)

 

■ 2019年1月10日(木)   第9回「著作権とライセンス」(講師:林 大介)[終了]

  ● 著作権制度と国際的保護

  ● 日米著作権制度の比較

   ・ 著作権登録制度  ・ 職務著作  ・ 著作権の移転など

  ● 映像コンテンツの国際ライセンス契約

   ・ 前提条件     ・ 許諾期間・言語・メディア  ・ ホールドバック  ・ 対価  ・ 表明保証など

 

■ 2019年1月17日(木)   第10回「事業提携に関する契約のポイント」(講師:宮田 正樹)[終了]

  ● 事業提携戦略と事業提携契約のポイント

   ・ 事業提携戦略  ・ 事業提携の形成  ・ 事業提携の構造  ・ 事業提携の運営ポリシー

   ・ 事業提携の管理 ・ 事業提携の解消  ・ 競争法による規制

  ● 資本参加契約のポイント

  ● 生産委託契約のポイント

 

※第11回のプログラム内容が一部変更になりました。(9月10日時点)

■ 2019年1月24日(木)   第11回「企業買収に関する契約のポイント」(講師:林 大介[終了]

  ● 国際企業買収の手法

  ● 株式譲渡取引の概要

  ● 株式譲渡契約のポイント

   ・ 対価・価格調整  ・ 誓約    ・ 前提条件(取引実行条件) ・ クロージング  ・ 表明保証

   ・ 補償       ・ 契約解除

 

■ 2019年1月31日(木)  第12回「合弁契約書のポイント」(講師:阿部 博友)[終了]

  ● 合弁契約と各種の関連契約

   ・ 資金調達    ・ 原料調達  ・ 製品販売  ・ 知的財産権(ライセンス・技術援助)  ・ その他

  ● 合弁会社の意思決定

   ・ 株主総会    ・ 取締役   ・ 拒否

  ● 合弁会社からの撤退

   ・ デッドロック  ・ 各種のオプション条項   ・ 解散・清算

  ● その他の留意事項

   ・ 企業結合規制  ・ 会計・税務・労務問題

 

■ 2019年2月7日(木)   第13回「国際紛争とその対応」(講師:河村 寛治[終了]

  ● 国際紛争の時間軸  ● 具体事例の概要(物品売買, 集団訴訟, 知財)  ● 警告書への対応

  ● 提訴と訴状送達プロセスの注意点

  ● 日米訴訟手続の相違(送達、ディスカバリー、陪審制度等)と具体的な対応

 

■ 2019年2月14日(木)  第14回「中国ビジネス法の基礎」(講師:今井 崇敦)

  ● 中国企業との契約  ● 中国企業との契約と関連法規  ● 中国企業との契約交渉  ● 中国企業との契約作成

  ● 中国企業との契約における一般条項  ● 契約類型別の留意事項

 

 

※ 講師は都合により変更になることがあります。

※ セミナープログラムは都合により変更の可能性がございます。

※都合により第1回と第2回のプログラムが入れ替わりました。第2回を11月1日、第1回を11月8日に行います(10月30日時点)

開催日

2019年02月14日(木)
※ 木曜日開講

開催時間

19:00~21:00

会場名

きゅりあん

会場所在地

〒 140-0011
東京都品川区東大井5丁目18-1 きゅりあん(品川区立総合区民会館)

 

【アクセス】
 ● JR京浜東北線・りんかい線 大井町駅から徒歩1分

 

講師名

河村 寛治 氏:明治学院大学名誉教授・一般社団法人GBL研究所代表理事

飯田 浩司 氏:明治学院大学大学院 法と経営学研究科教授・ニューヨーク州弁護士

宮田 正樹 氏:二松学舎大学非常勤講師・元 株式会社日本製鋼所法務専門部長

林 大介 氏:パーソルホールディングス株式会社執行役員CLO・ニューヨーク州弁護士

杉江 武 氏:神鋼商事株式会社法務審査部長

向山 純子 氏:日本アバイア株式会社取締役法務部長・弁理士・ニューヨーク州弁護士

その他実務経験豊富な講師陣

受講料

◆1回あたり:10,800円(税込)

※参加費は、事前に銀行振込にてお願いいたします。
(振込先情報は申込受付後にお知らせいたします。)
※振込手数料はお客様のご負担にてお願い申し上げます。
※「全17回 151,200円(税込)」でのお申込受付は終了しました。

定員(名)

各回20~30名

※ セミナールームによって定員が異なります。
※ 定員に達し次第申し込みを締め切らせていただきます。

参加対象

国際契約にこれから携わろうとする方、既に携わっている方

主催・協力

主催:一般社団法人GBL研究所

後援:レクシスネクシス・ジャパン株式会社 / ビジネスロー・ジャーナル

問い合わせ先

レクシスネクシス・ジャパン株式会社
ビジネスロー・ジャーナル  広告・出版部セミナー担当
Email: seminar@lexisnexis.co.jp

RSS Google+ Twitter Facebook


ページトップ